カナダPRファミリービザを香港(住んでいたので)から申請しています。
途中報告1はこちら。
こっちの警察で指紋取り(CAD$25)と健康診断とあるので、パスポートは戻ってきました。CAD$54もかけて早急に安全にパスポートを送ったのに、その意味はかき消されて2週間ぐらいかけて戻ってきました(もちろんまだビザは付いてませんよ)。。。そんな2週間も「30日以内のあれこれしろ」という命令の行動期間に入っていて、こっちの時間が半減。到着したころにはイースター休業が始まり、なかなか動けない。指紋は予約なしで行けるので休みが明けてすぐ行き、もう送付したんだけど、健康診断は値段をもう1回チェックして、さて予約入れよう!と思ったら、ほとんどのところが一番早い受付が2週間後!まっさか〜〜!来週から2週間アメリカ行っちゃうんですけど〜。
前回、一番安い健康診断はCAD$200と書きましたが、それはレントゲンとか入っていない値段ということが判明。オールインワンの値段、教えてね、っちゅーの。よかった、いじでもそこに行くところだった。ということで、どの指定クリニックもCAD$352~400の値段でした。
$352のところはどこも2週間後でスケジュールが合わず、最後一番高い$400のところに電話したら、今週空いているって!あ〜〜よかった!一番高いけど〜。
クリニックの名前は、Jordanka。
はじめて$400って聞いたときに思った言葉です「冗談か?」。
4月13日 追記:
健康診断行ってきました。
1. 診察(視力、背丈、体重などチェック、ドクター診察)$250
2. レントゲン $40
3. ラボ(血液、尿検査)$112
で、建物的に隣に移動とかありましたが、一応全部同じ場所でできました。
これだけで3時間!長い!
あ〜〜、でもこれで終わって一安心。
ドクターの名前はJordanka。
ブルガリア出身の女性ドクターのファミリーネームでした。
Jordan-naraiineとかJordan-dayoとか、そういう名前もブルガリアにあったら面白いですね。
日本語での意味は伝えませんでした。伝えた方がよかったかな。。。
今度はどんなトラブルなんだろと 眉をひそめて読んだら最後のJordankaで声上げてウケちゃった!
私のドクターの名前もDr Tataryn タタリン?タタラン? タタランだと良いなと私もそう発音しているけど。
グリークレストランのことをTavernaだしね。
全てが早く終わって欲しいね。
あはは!「祟らん」でお願いします。^^
「阿蘇」さんも英語圏ではけっこう発音に困っていましたよね。
そういうのたくさんありそう。私の名前もほかのある言語ではすごい変だったら嫌だなー。笑
グリークレストランで「食べるな」ですか〜〜!そんなこと言われてもネっ!あはは!
一応終わって安心して旅行行けます。いろいろ教えてくださってありがとうございました〜!