ぎっくり腰
4月の終わりに-6℃まで下がって雪も降って、でも先週の日曜日は30℃まで上がり、ホントに春を抜かして、いきなり冬から夏になった感じです。
今でも夜は5℃まで下がるなど温度の差はまだまだ激しい感じです。体調管理を心配してくださるお友達のみなさん、ありがとうございます。本当に体調崩しそうなので、気を付けないと。
ここ2週間ほど昼間はぽかぽか。でも地下は家の設定温度よりなぜか3℃ぐらい低く、家に戻るとひんやりですぐにタートルネックに着替えないと寒気がしてくるという暮らし。もー、やだね!
今日も朝から頭痛。
地下に住むということはこういうことなのかと、2年暮らしてみてやっとわかってきましたが、一応家の温度は21.5℃に保たれている設定なので、2週間も18℃はやっぱり契約違反じゃ!?これで風邪が治らない、また引いた、、、なんていうんじゃ、やっぱりね。大家に言っても説明されるだけで、特によい解決方法を提案してくれるわけではない。こういうことがあるので、うっかり1年半前に買ってしまったミニ・ヒーター。家で使うと家の電気がショートするということがわかり、契約書にもよく見るとヒーターなどのパワーを大量に使う電化は使わないように書いてあることを知り、使用を諦めました。せっかく買ったのに。。。でも今回2週間も寒いので、いよいよ風邪引きそうと、ヒーターを付けてしまいました。
昼間は外は気持ちよく暑いくらいなのに、うちは電気を付けないと暗く、ヒーターも付けないと寒い、という希望と反対の非エコな暮らし。
おまけに昨日、久しぶりにぎっくり腰をやってしまいました!!このちょっと重傷っぽいぎっくりは香港以来かな。こっちに来てからは2日ぐらいで治る軽いぎっくりにはなりましたが、ずっと安泰でした。あ〜、今回ちょっと重傷っぽい。1週間ぐらいで治ってくれないと、来週末は香港からお友達が、その次の週はトロントへ数日行く予定なので、治さないと。特に予定のない今週末にぎっくりになってしまったのは不幸中の幸い。
マタニティーヨガは残念ながら4月で終わってしまって夏までないらしく、ヨガ教室通いは休憩中。でも家で毎日少しでもやるようにしています。安産のために!
昔よりはぎっくりの頻繁度が減ったのでよかったー!と思っていたのに、残念。ぎっくり予防のポーズというのがあるんですが、それはお腹が出た妊婦はやりにくポーズでずっとやっていなかったせいかな。油断していたかな。それと、お腹が大きくなってきて、体重のバランスもいつもと違うことにももちろん関係ありそう。ふとんから起き上がるとき、ホント、トドみたいで大変なんですから〜。おいしょ!ってお相撲さんみたいに!
靴の紐を結ぶためにしゃがむのもつらいし、股があまり開かないスカートも、あれ、あまりよくないですね。妊婦になると、しゃがっむときお腹が邪魔して、足を開いてしゃがままないといけないんですよ(女を捨てないといけないんですよ)。。。ということで、マタニティーのぴったりめのデニム・スカート、実用面であまり良くなかったです。足が開かない。
妊娠中の風邪はもうまっぴらごめんなので、今はタートルネック着て、その上にフリース、その上に毛布をかけながら机に向かってお茶やディカフのコーヒーすすっています。
妊婦の情緒不安定も手伝ってか、こういった些細なことで泣けてきます。みじめな気持ちになって。。。
まあ、いいこともたくさんあるので、すぐにコロッと気分は変わるんですけどね。
あー、引っ越しが待ち遠しい。
May 5th, 2013, Hawrelak Park 最後の雪(温度30℃):
ノースサスカチュワン川:
ところでとうとう1カナダドルが100円になってしまいましたー!
Tagged with: Hawrelak Park
最近のコメント