Hurricane Sandy
夏にニューヨークに遊びに行ったばかりで、たくさんの楽しい思い出を残してくれた NY。ハリケーン・サンディの被害には心痛めています。そしてだんだん冷え込んで来たこの季節に 被害に遭われた方々には本当に同情します。ニュージャージーは観光に行きませんでしたが、遊園地の被害ひどかったですね。テレビで見ましたが信じられない光景でした。
コニーアイランドは大丈夫だったのだろうかと今調べたら、かなりの被害が。行ったカフェも水浸し。ゾルターの魔術師も首が取れていました。飛び散った泥が呪いの血のように見えてしまいます。
胸ぐらいまで浸かる高さですね。
右側の被害の写真2枚は Huffington Post より。
NYのブルックリンブリッジの下にあったとても素敵なメリーゴーランド。
オハイオ州にあったアンティークで何十年もかけて修復されたもので、こちらの日記に写真と詳細載せています。
ここも絶対に被害にあっただろうなと絶望的な気持ちで調べたみたら、なんと無事でした!!!
こんな感じで幻想的に水に浮いているみたいに。すごーい!
写真は New Yorker より。
マンハッタンの人たちの足である地下鉄にも水が入ってしまい、一部は修復完了の見込みも立たないぐらいらしいです。水を抜けば大丈夫かと思いきや、そんなに単純ではなく、一緒に流れ入ったゴミの撤去、電気経路の修理、換気システムの修理、壁やタイルなどの表面的なダメージの修復、カビ、錆、などの問題がたくさんあるらしいです。
それでなくてもこれから温暖化で水位が上がり、このようなことがまた起こるかもしれないことを考えると、検討し直さないといけないことが多過ぎて、どう見直すのか想像もつかないです。
キューバもサンディの被害かなりひどかった(1万5千軒の家屋全壊)のに、テレビのニューズで全然やっておらず、なんでだろうと思っていたら、CNNばかり観ていたからかもしれません。米選挙中毒の夫がCNNにいつもチャンネルを合わせてしまうので。カナダで放映されているCNNはアメリカ国内向けの番組で、香港で観ていた国際向けCNNとは違っていたことを、今頃気づきました。だからアメリカのニュースばかり、、、そうですよね、もっと早く気づけ。それでもMSNニュースなどのネットニュースも少しは見ているんですけどね。キューバのニュースは私の目に入りませんでした。
災害ニュースだけではありませんが、ニュースはいろんなチャンネルやソースを観てバランスよく情報を得たほうが良いなと改めて思いました。
ここのキューバ大使館のサイトを見ると、
抜粋:
2012年10月25日未明、強力なハリケーン「サンディ」がキューバ東部を襲いました。時速170キロを超える風速をもってこの地域を通過した「サンディ」は、スケールこそ5段階の2でしたが、近年キューバを襲った最も破壊的なハリケーンの一つとなり、死者11人に加え、甚大な物理的被害をもたらしました。
主な被害は住宅に集中し、13万件の被害のうち15,300件は家屋の全壊でした。農業、電気、電話、交通、学校、病院、店舗、食品工場でも深刻な被害が報告されています。医療施設は375件、教育施設は475件が被害を受けました。
とのことです。
Tagged with: CNN, Coney Island, Cuba, Hurricane Sandy, Jane's Carousel, NY, USA, Zoltarエイリアン
うちではジェームス・カービル (James Carville) さんのことを「エイリアン」呼ばわりしています。ごめんなさい、特に悪気はないのです。ただ宇宙人ぽいから、、、^^
彼はCNNにしょっちゅう出演している政治戦略家、コメンテイター、作家、クリントンの元アドバイザーです。民主党に対して厳しいことも言うものの、民主派のコメンテイターです。
そしてこの方が奥さんのメアリー・マタリン (Mary Matalin) さん。
同じようにCNNにしょっちゅう出ており、ポジションもほとんど同じで、でも、ブッシュとディック・チェイニーの元アドバイザー。そう、共和党!!
旦那さんのことを「My man」とか呼んでいるし、仲良さそうです。
すごい人って、結婚生活もすごいんだな!とすごく感心しました。
敵同士が夫婦ということですよ。敵というか、政治の考え方が全然違う二人ですよね。
アメリカの未来明るいのでは?
「汝の敵を愛せ」という言葉を行動で表した良い例ですね。
選挙のときともなれば、殺気立つ関係者。コメンテイターもお互いに猛アタック!夫婦の会話どうなっているでしょうか。そこらあたりのフェイクのリアリティーTVよりよっぽど覗いてみたい家庭の会話。
家では政治の話は禁止?というのも考えてみましたが、どうなんでしょうかね。どうやって線を引いているか。
珍しいカップルということで、みんな興味持つんでしょうね。セレブみたいになってしまいました。夫婦でコマーシャルに出てるし〜。^^
テレビ出演や講演会でお金を稼いでいるようなので、そういう意味では「注目を浴びる戦略」もうまく行っていますね。さすが戦略家の夫婦だけあります。
Tagged with: CNN, James Carville健康貯蓄
一昨日の夜中にアルバータ大学のHUBで殺人事件があったそうですよ!3人射殺で1人重傷。大学関係者ではなく、ATMの(現金調節などの)ガードマンが突然仲間を殺して逃走。まだ捕まっていません。昨日の朝、そんなこと知らずに大学のジムに行ってしまいましたよ。
こわ〜〜〜!
エドモントンはカナダの都市では一番殺人が多い都市らしいです。
(追記:USボーダーで捕まったらしいです!)
さてさてすっかり日課になったジムについてです。
香港にいたときは週2〜3回のジム通いでした。住んでいたアパートのクラブハウスに行っていたので、水のボトルだけ持って楽チン。シャワーも戻ってから浴びることができたのですが、今は片道歩いて15分。シャワーはジムで浴びるので、靴、タオル、着替え、シャワーセット持って行くので、よくどれか忘れますし、前が便利すぎて、すごく面倒くさく感じます。でも今の時期は、花や植物がきれいで、散歩がてら楽しんで行けるので、行きやすいです。また、今もう夏休みに入って、大学もジムも普段より空いているので、それもグー!
今は週3回ジム行っています。月12回がゴールです。
ライラックいい匂い〜!
カロリーは、香港にいたときは、1回250calぐらいしか燃やしていなかったところ、今は400~450cal。
というのも、香港にいたときに比べて、全然外に出なくなってしまったからです。寒いわ、汗はかかないわ、買い物にも行かないわ(車でだいたいまとめ買いしてしまうので)で、それはやはりまずいですよね。
私の仕事は机仕事で、年ももうアラフォーなのですが、ほとんど肩が凝らないのがちょっと自慢です。ところが、最近足のむくれが気になってきました。もともと足はとても太いので、少しぐらいむくれてもほとんどわからない、感じない、(それがいけないですね)だったのですが、最近さすがに感じます。
一応ヨガは週1で合計2年間やっていたんです。でも・・・週1回1時間は、やらないよりはましですが、頻繁度が低過ぎてあまり効果は望めませんけどね。そういったことから、ずっとビギナークラスでしたし、今でも体は硬いのですが、それなりに基本のポーズや動きはわかった(つもり)ので、ときどき家でストレッチ/ヨガやっています。週1回1時間やるよりは、15分でいいから毎日の方がいいかなーと思い、思い出すとやっています。できたら毎日午前と午後1回ずつぐらいが新陳代謝目的の私みたいな人には最適かなーと思います。
1日に1〜2回やると良さそうなことがだんだん増えてきてしまって、覚えきれなくなってきているもしれません。笑
- 正しい歩き方を教える先生は、お尻の筋肉に力を入れてキュー!と締めるのが引き締め効果に良いと言い。
- ぎっくり腰防止のポーズも1日に2回ぐらい1分以上やるのが良いと本に書いてあり。
- 最近日本で流行のロングブレスでインナー筋肉を鍛え、内蔵が下に下がってきてお腹ぽっこりになるのを防ぐのに、その呼吸法が良いと聞き。
- 腹筋20回
- あと、さっき言及のヨガ/ストレッチも。
など。全部やったらけっこうスケジュール過密です。笑
で、ロングブレスのことは、夫にこんな方法あるんだってよ!と教えようと思ったら、夫曰く、すでに毎朝やっているストレッチと精神統一のセットに組み込まれているとか。あ〜〜〜、そうだったの!?ただボーッと精神統一しているだけじゃなかったんだ。失礼しました。それならそうと言ってくれれば私も一緒にやっていたかもしれないのに。あれ?もしかしてヨガ教室の精神統一のときも、そういう呼吸法でやっていたの?私、ただボーッと考え事とかしていました。(←座禅の要領で考えことしないようにするのが精神統一だと思うんですが、なかなか頭を空っぽにはできないですよね。)
先生はそういう説明をしていたかもしれないけど、私が忘れていたか、聞いていなかったか、、、汗
夫から数年前にクリスマスプレゼントかなにかでいただいたiPod nanoの画面に、先日、亀裂が入ってしまいました!!
ジムで筋トレのとき、床に置いておいたんです(←この時点でだめだーめ!夫曰く)。ダンベル使って一番下の段に戻したら、いっぱいでこぼれ落ちて、直撃しなかったんですけど、少し跳ねて転がって、私のnanoの上に転がり。大丈夫だろうと思いましたが、だめでした。。。けっこう弱いんですね。やっぱり精密機械、、、ま、ダンベルですから重いですわ。え〜〜ん!
なんだか、銃で撃たれたけど私を守ってくれた、っぽい、亀裂の入り方です。
まだ少し字が読めるので使います。
カバーしてありますが、その下には、さらに買った当時の表面傷防止のシールもまだ貼ってあって、今回初めて剥がしました。亀裂以外は新品同様です。モノを大切に使っている証拠!
400~450cal燃やすには必需品になってしまったnano。
これがないとそこまで燃やせません。音楽は大事なテンポ・メーカー。
トレッキングマシーン用のプレイリスト作ろうとずっと思っているんですが、まだやっておらず、テンポがちょうどいいからと同じ曲を4回とか聴くときもあります。次の曲になっちゃうと、スローになってしまうので。
で、こんなの見つけましたよ。
ジョギングのペースにあわせて選曲してくれるAndroid用アプリ『DjRun』
こんなのあるんですね、便利!でもiPod用にこの機能ないでしょうかね。
私のトレッキングマシーンでの最近のテンポと一番相性のいいチャゲアスの曲は「Hang Up the Phone」(MTVアンプラグド・バージョンのスローバージョンではないほう)。この曲ホント最高です。
マシーンに乗りながら、口パクで一緒に歌っちゃうんですが、自分がどんな顔しているのか(すごくアホっぽいんでしょうね)、他人からの視点で見てみたいです。苦しそうな顔しているときは、運動が苦しいのではなく、チャゲアスと夢の競演で一緒に歌を歌っているからです。ASKAさんと一緒に苦しい顔しちゃうんです。笑
やっていることはみんな一緒で、時々ホントにちょっと声出して歌っている人もいますが、息が続かないですし、周りに迷惑ですので、控えめに。
私のメインの運動はトレッキングマシーンですが、最初の1分は、すでに動き出してもカロリーをカウントしてくれません。心拍数を測ったり、正確なカロリーを出すために体重をインプットしてください、と出たりして、それらが落ち着くまで、カウントしてくれないのです。でもその1分で約10cal燃えているんですがね〜。
で、いつも「体重をインプットせよ」のときに、パウンド表記なので、kgしかわからない私はいつもそれを無視していたので、ホントに表示分だけカロリーが燃えたのかは実は不明。。。
今、やっと!調べました!メモメモ。
50 kilograms = 110.231131 pounds
60 kilograms = 132.277357 pounds
Pazzo Pazzo
3月2日〜11日までエドモントンのダウンタウンでは Dining Week というレストランのキャンペーンがあり、先日、リストアップされているレストランのうちのPazzo Pazzoというイタリアンに行ってみました。
Crab and Asparagus Ravioliというメインコースがすごく美味しそうで、この店を選びました。
Urbanspoonのレビューを見て、ちょっと来るのをためらいましたが、お店の雰囲気やサービスはよかったです。
通常はこのメインディッシュだけで$26のようですが、アピタイザーの大きめサラダとティラミスが付いて$25。かなりお得感があります。
注目のCrab and Asparagus Ravioliは、残念ながらまあまあでした。ソースは美味しかったですが、カニの味もアスパラの味も特に感じず。市販の冷凍ラビオリだと言っても納得してしまう感じのかなり硬いラビオリ(アルデンテのつもりかな?)でした。
サラダとティラミスは美味しかったです。
これは、少し高めのレストランが、味見に来てよー!っていうキャンペーンだと思います。普段来ないお客が来るということ。そこで、店としてはギリギリがんばって良いものを安く味見してもらう(投資)か、その値段だったらこれくらいでしょとクオリティーを下げてしまうか(節約)、の二つの道があると思います。
ここのお店は節約しちゃったかな〜?それとももともとこういう味だったのかな。初めて来たので分かりませんが〜。
うちの味はこんなもんだよ、と最高ではない評価をより多くの人たちに広げているということになります。
ついでにパンもまあまあでした(無料で付けてくれて、うれしかったけど〜)。
ワイン、美味しかったです〜。(フォロー)
ネスレ水問題
アルバータ大学で学長リンダ·ヒューズがネスレ会長ブラベック·レッツマット氏に名誉学位を付与(写真:Edmonton Journal)。
ネスレには実はお世話になりっぱなしです〜。僻地でコーヒを飲むときネスカフェ(インスタント)にお世話になることが多かったし、僻地で安全な水をボトルで提供していくれていたのもネスレ。カフェでコーヒーを注文するとネスレの甘いコーヒーが普通に出てくる国というのもけっこうたくさんあります。現地のボトル水もOKだとは思うのだけど、旅行者の私たちは、より安心できる名前の知れたボトルを買ってしまいますね。
そのネスレの会長が、夫の通う大学で名誉学位が与えられるとのこと。それを反対するデモがあったらしい。
ネスレの会社のやり方については全然知らなかったのだけど、世界の水源をただも同然でどんどん吸い上げ、次々と田舎の街をひからびさせているという悪名高い会社なのだそうです。
コーヒーとかお菓子だけじゃなく、水の生産量もすごい会社なんですね(持ってきた水を精製しているだけなので、正確には生産って言えるのか疑問ですが〜)。
先日は大学内でそのドキュメンタリー放映ということで、夫に誘われて見に行った。これ、プレミア!?まだ一般には未公開らしい。それにしても、会長が名誉あるものを授与される週に、私たちがこのフィルムを見ることになるとは、なんと偶然!皮肉ですね。
子供のころは、水なんて誰がお金出して買うの?水が飲めるのは人間としての当たり前の権利だ。と思っていたけど、何十年経ってみて、こうやって水を売る会社に半分騙されて、そういう水の方が健康に良いとかトレンディーだとか、思い込まされちゃっている部分もあると思います。レストランでペリエって飲んだことないけど、あれってすごく騙されてない!?(私は少なくともそう思い、今まで高いし注文したことありませ〜ん)
それはいいとして、なにが問題かというと、水源のあるところへ行って、ただ同然で水を持っていってしまい、枯れたら次の場所へ。ネスレ・ウォーターは「ウォーターハンター」と呼ばれているそう。その地域の自然のサイクルや住む人たちの水のことを考えずに、利益追求に重点を置いている。ということ。それなりに地域へ恩返し(橋を修理したり、レクリエーション施設を作ったり)しているようで、それにあやかっている人たちはネスレは良い会社と言っているけど、それ以外の人たちは、ひどい会社と言っている。
水を吸い取られている湖の湖畔に住むおじいさんが「うちのトイレで流れる水と、このネスレの高い水と、中身は同じなんだよなー」って皮肉に言っていたのが印象的でした。
貧しい国にも行って水を吸い上げます。地域の人たちがなんとかやっと飲める水を確保できるかできないか、の環境でも容赦なく行って水を吸い上げ、その水を有料にして人に戻す。多くの人がその有料の水を買える余裕がありません。
ネスレはここでかなり悪魔に見えてきます。
きれいな水がどんどん少なくなり、水が高くなっていくのは悲しいですね。裕福な人間はまだお金出せば手が届きますけど、貧しい人たちはどんどん窮地に追いやられるだけ。
そんな方に名誉を付与してしまった大学。そんな大学の学生として夫は恥ずかしいと言っています。。。
ある小さな街が大手ネスレに反撃します。どう打ち勝つか!?
Bottled Lifeというフィルムです。興味のある方、見てください。
Tagged with: nestle, University of Alberta, water
最近のコメント