冬の始まり
11月1日(土)
桑田佳祐さんが紫綬褒章。Askaさんも現在ああいう状態でなければ、もらっていてもおかしくないよね、などと思いつつ。
ズンバとジム。今日はいつもの先生がお休みで男の先生でした。人気の曲があって、何人もの先生がその曲の踊りあるけど、みんな違うんですね。
11月3日(月)
ルルがひよこやらダックやら見るとピヨピヨ言うようになりました。
11月7日(金)
ルルは最近、歯磨きを嫌がる程度が小さくなってきました。最初はどこを磨いても全部嫌がっていたのですが。
ルルは私の飲むノンカフェインのお茶をよく飲む。
今日はルイボスティーのチョコミント味。一口飲んでニコッと笑う。そのあとカップに顔を埋めて動かない。匂いを楽しんでいる模様。
11月8日(土)
本格的に雪になりました。
今日はズンバとジム。そのあと、夫とルルがピックアップに来てくれました。Butter Domeでベビー関係のセールやっていたので、行ってみました。駐車で$5。入場で大人$5。悪くないけど、たぶんもう来ないかな。
ルルはたくさんのベビーや子どもを目にして興奮。思いっきり、「ベイビー!」と言って指すのでちょっと恥ずかしい。自分もベイビーなんだからね。
そのあと「飲み屋」でラーメン。トイザラスで幼児用カーシートの値段を見に行きました。安いのはあって$150ぐらいだったかな。高いのは$380とか。どれがいいのかわからず、まだ迷い中。
それからsuperstore行って、それからWEMへ。せっかく私の誕生日ディスカウント15%offのアンソロのカード使おうと思ったのに、もう夫がわたしの誕生日のためにすでに買ってくれちゃっていました。今日来た意味は?と思ってしまいましたが、ま、Sサイズが売り切れていたから前もって買ってもらってよかったです(そうなんです、私カナダではSサイズを多く買います。香港や日本ではLを多く買うんですが)。。。結局カーデガン(セールitem)割引で買えたので良し。週末この店に来ると時々不思議と会っちゃうMちゃんとMちゃんの旦那さん。今日も会ったのですが、そこで先日のベビーシッターのお礼としてのギフトをその場で選んでもらい渡せてたのでよかったです。
本屋で立ち読みしようとしたけど、ルルが起きてていろいろ要求してくるので、できませんでした。。。
ルルは、「頭」という単語がわかるようになりました。
あと、上目遣いで様子を伺うしぐさをするようになりました。
最近ルルの食べる量も増えてきました。ときどきあまり食べないときもあるけど。1日にうんち2回するときもあります。
11月9日(日)
ルルと外へ散歩に行こうとしましたが、-12度。かなり寒いね。ルルは全身ジャケットを着ると大きい長靴は入らないし、普通の靴だと靴下の間に雪が入っちゃって濡れてしまって難しい。防水のショートブーツ買うのがいいかな、、、雪に触ろうとするけど、手もかなり冷たくなるので、どれぐらい触らせていいものか、難しい。触る度、私が雪を手から払ってあげたり、暖めてあげたりしましたが。夫が手袋必要と言うけど、手袋すると、何も触れないのと同じですからね。
外はかなり寒くてなんだか私が頭痛。昨日1日出かけてしまい、ばい菌拾ってきちゃったかな。久しぶりにルルの昼寝のときに私も一緒に寝てしまいました。
今日はルルが3回もうんちしました。そのうち2回は臭わなくて気づかずおそらく1時間以上放置だったよう。お尻が赤くなってしまって申し訳なかったです。
11月10日(月)
明日はRemembrance Dayで、今日は普通の日と思っていたけど、いろんなところが連休にしているみたい。夫が私のために歯医者予約の電話を入れてくれたけど、今日は閉まっているみたいで。
ルルにほうれん草をあげてみました。けっこう食べてくれました。先週はブロッコリーをあげ始めて、それもたくさん食べてくれています。
今日は−16度。このアパート、窓辺がけっこう寒い。今ルルと寝ている部屋も窓辺のルルは寒い。私がベッドの端で寝なくてはいけないので(ルルが落ちないために)、ルルは窓辺になってしまう。
私の頭痛はまだあり。
11月11日(火)
私の頭痛と喉の痛み治ったみたいでよかったです。
夕方、パンプキンプリンを作りました(2回目)。パンプキンペースとが冷えていたからか?混ぜすぎたのか?またはベーキングパウダーが少な過ぎたのか(目分量だから)、ちょっとふくらみが足りないマフィンになってしまいました。
11月13日(木)
今朝は-18。寒い!
最近、ルルが「ない」「あった」というようになりました。足の指の間の埃を見つけて「あった」。好きな番組が終わったり、自分の食べものがなくなると「ない」って。
下の犬歯がかなり大きく生えてきました。上も犬歯、第一小臼歯が見えてきました。
座って飲もうね。
11月14日(金)
香港に行ったときに撮ったフェリーのビデオをパソコンでまた観ていました。私が指をほほに当ててとっているポーズがルルは好きで真似していたけど、今日、また観ていたら、そのポーズのシーンが映る前に、同じポーズやっていました。よく覚えているね!!
-15度ぐらいで寒い日。夫は出かけてしまっていて、私がルルとふたりで車で明日のパーティーの食材の追加を買いに行かなければならず。寒いので面倒だなーと思いながら、ルルは1時過ぎに昼寝に突入してしまったので、2時過ぎにSave Onへ行きました。Save Onでほとんど買い物しないので、違うスタイルのカートで、使うのに苦労。ルルが抱っこしてとぐずるので時間がかかりながらショッピング。一応欲しい物は買えて自分のトートバッグ1つ分の買い物でした。寒くて雪舞う中、ルルに気を取られていたら、なんと買ったものが入ったバッグをカートに入れたまま、カート置き場に置いてきてしまいました。そんなアホなことしたの初めて。3分で家に到着。で、そこで気づいてすぐに戻ったけど、もうすでになくなっていました。盗まれた?早いなー!と感心している場合ではない。お店に入って、もしかして届いているかな?と期待してカスタマーサービスカウンターに聞いてみたけど、やっぱりない。「ではもう1度同じものを買ってください」というので、「もう1回お金払って買うんですよね?」って聞いたら、お金を払う必要はない。とのこと!ホント!?助かる〜。$27ぐらいなものだったけど、2回払うのはできたら避けたく。ということで、2回目同じものをかき集める。レシートはあったので、それを見ながら。
ルルはまた抱っこしてぐずるので、ずっとだっこで商品をかき集め。量る商品はブリュッセルスプラウツとぶどうとしょうが。ブリュッセルスプラウツは2回目もきっかり0.64kg。私ってすごすぎる。しょうがとぶどうは少し多く持ってきちゃったけど、それは仕方がない。それにしても助かりました。
寒さと、ルルのぐずりと、初めての2人だけのドライブ。かなり精神的に負担、というか、注意散漫になります。慣れですかね、、、
生後4ヶ月 – 11月
11月9日(土)
生後117日目。
ルルは寝てたのですが、コストコに着いて起こして外に出したら、目を見開いて息が止まった感じなったのでびっくりしました。急に寒いところに出してショックだったのかな。ごめんね。外気は-8度ぐらいでした。駐車場で、寒いのに通りがかりの人が、「バック、オーライ、バック、オーライ!」と交通整備してくれました。おかげでスムーズに出ることができました。優しさを作り出している人に敬意と感謝。そんなこともあれば、No Frills(スーパー)でこっちむいて立ちションしている人がいました。頭おかしいのかな?
ルルのうんちは、今までは1日に何度か少量出ていたのが、1日1回ぐらいになりました。
Jumperooでバリバリ遊んでいます。
寝ているときに笑うの、ホントにかわいい。
11月11日(月)
Rememberance Day でホリデー。
ルル、Jumperooの中で、おもちゃに乗り出して遊ぶようになりました。
湿度40%以下で昼寝しても、のどの渇きで目が覚めました。
今日はルルは悪魔のような低い声をずっと出していました。面白い。
11月12日(火)
またルルが夜中に4〜5回起きました。もう手に力入らない。寝起きって全然手に力入らないのに、だっこしなくちゃいけない。授乳して立ち抱っこしてあやして、かなりつらいものがあります。7時間ぐらいベッドにいたとしても、私が寝ているのは全部で5時間ぐらい。昼間3時間、昼寝したい。
1人以上の幼児を同時に育てている方、シングルペアレンツの方、素直にすごいと思いました。
ほほの赤みがまだ消えません。
Jumperooのさるを両手で掴もうとしています。
11月14日(木)
一昨日、夜4回、昨日夜4回、今日夜3回、泣いて起きました。ホントは0〜1回ぐらいでいいはずなんですが、、、喉が渇いて起きちゃうのかな、、、
それに睡眠時間も14~16時間のはずなんですが、夜8時間、昼間2〜3時間しか寝てくれないので、合計10〜11時間。少ない!
ルルのコサック・ダンス:
↓私がやったのではないです。ルルが自分でやりました。歯固め用のおもちゃ。
↓ルルの涙。泣かないでね。
11月15日(金)
天気悪く、小雨。
夫が16日17日とモントリオールに行くので留守になるため、足りない買い物に私が歩いてSafewayに行こうとしたら、私の誕生日のために夕食を作りたいからついでに買ってきて欲しいものがあるとお義母さん。夕食作ってくれるんですか。ありがとうございます。大丈夫ですか?
サーモン、ポテト、サワークリーム、アボカド、、、など頼まれました。歩いて買いに行きました。そうしたら私としたことが、Safewayカード忘れてしまいました。いつも財布に入っているのに、夫に貸してそのままでした!あちゃ。おそらく$5以上違うお会計になってしまうので、家に戻りましたよ。。。トホホ。2回往復でいい運動になった!という風に考えることにします。
11月16日(土)
夫は10時すぎにモントリオールへプレゼンへ。雪の中お疲れさま!10センチは降ったかな。
夫なしの、ルルとお義母さんと3人の迎える、私の誕生日。
お義母さんからハンドバー付きのミキサーとボディオイルを誕生日プレゼントとしていただきました!ありがとう!
クッキーと夕食をお義母さんが作ってくれました。
サーモンはマスタードと黒砂糖で作ったソースをかけてオーブン焼き。すごく美味しかったです!
昨晩はルルは11時ぐらいから朝5時まで続けて寝てくれたけど、5時、6時、7時と起きてしまいました。昼間は5時間ぐらい寝てくれてありがとう〜!おかげで誕生日メッセの返事やブログが書けましたヨ。
11月17日(日)
お義母さんがお腹の調子が悪いと言って、ベーキング・ソーダ飲んでいますが、1日5g以下にしておいたほうがいいみたい。塩みたいなものだから。おそらく私が思うに、食べたあとすぐ昼寝するから気持ち悪くなるのではなくて?私だと気持ち悪くなります。(あとで、お義母さんが言うには、胡椒がいけなかったみたい、とのこと。)
ルルのほっぺは皮が剥け始めてもっとひどくなったように見えるのだけど、これは厚くなってしまった皮膚が再生するために剥けているのかな。ドクターに会いに行くのは火曜だからそれまで待っても良いかな、ごめんね、ルル。
ルル低い声で声を出していましたが、マイブームが去ったのか、もうそういう声は出していません。
ルルの鼻くそが見えるので、すごく取ってあげたくなりました。ピンセットは絶対だめだろうし、綿棒もちょっとなーと思っていたけど、綿棒で試しにやってみてしまいました。前に1回やってしまったときは、鼻くそを奥に押してしまい、出してあげることができなかったのですが、今回は、壁に押しやり前に引き出す感じで、何度かやっているうちに出てきました!しめしめ!と思い、もう片方もやってしまったら、こちらもちゃんと出てきました。ルルも少し泣きそうな顔になりながらも泣かずに辛抱してくれたので、うまくいきました!チームワークだね!
これ出してあげないと、喉を通って体内に入り気持ち悪いしね。
お義母さんのクッキー食べすぎちゃうとまずいです。バターと砂糖が超たっぷりだから。でも美味しいから誘惑。。。
夫が夜中の2時に帰ってきました。お疲れさまでした!
11月18日(月)
お義母さん、午前中、医者へ。夫よ、お疲れさん。
午後、-13度の雪の中、ルルと3人でスーパーへ。1時間ぐらいなものなので、お義母さんが見てていてくれると超助かるのですが、この日はなんだか疲れたと言うことで見てもらえなかったのですが、ルルずっと車内ではぐっすり。いい子だね。
ジャケットちょっと大き過ぎたね。来年も着れますように。
11月19日(火)
また雪が降りました。
ルルを夜重ね着で寝させてみました。ここ1週間ほど寒かったので少し心配でしたが、手を自由にさせたいのと、手と首元がどうしても毛布かけられないという理由から、諦めていましたが、鼻もちょっと出始めたので、やっぱり寒いなと思い、重ね着。
昨日、一昨日はルルのほほの皮が剥けたけど、今日はとうとう大きく膿んでしまいました!悲惨!ごめん!!急にほっぺが膿みで水浸し。でも少し経ったら乾いたので、見ていないときに手で激しくかいちゃったのかな。手袋はしているのですが、おもちゃで遊ぶときだけはずしちゃっているので、その隙にかいてしまうのかな。えーーん。
晴れているけど、-16度か。寒いなー。午後3:30から健診。
4ヶ月の今日は頭のサイズは38cm、身長は59cm、体重は5.515kgになっていました。
ほほの炎症を見てもらいました。Lanolinは羊の油ということで、アレルギーがある場合があるので、あまりよくないとのこと。香料の入っていないいくつかのブランドを教えてくれました。あとは処方で1日3回の薬と就寝前のクリームを出してもらました。
お風呂の酢を少し入れると、消毒になってよいとのこと。なるほど。
夕方と夜の2回薬を塗って、就寝前にクリーム。すでによくなってきています。すごい!
11月20日(水)
-20度。
ほほの赤味が薄くなって、炎症はなくなってきています。かさぶたのような皮も剥けていていて、確実に良くなっている様子。よかったーー!
午前10:00から私のPhysio(物理療法)のアポ。とっても寒いので夫に送ってもらいました。
大学内にある物理治療に通い始めました。物理治療セラピストの監督の元、生徒の物理治療士が診てくれて、指導してくれる、というリハビリ・クリニックのような感じです。
腰に関連すること、生活スタイルなど、たくさん話をしました。Eさんが話を聞いてくれて、アドバイザーのセラピストはMさん。
3つのストレッチを試すように言われました。
カナダ議会中継の質疑を観て夫が「Yeah!」と大きな声で叫んだら、ルルが泣き出ししました。大きな音にびっくりしちゃうんだよね。それでなくてもボリュームの大きな人なので、半ミュートでお願いします!
11月21日(木)
睡眠4〜5時間かな。9時ぐらいから寝てくれていましたが、私が寝たのは12時過ぎで4時〜6時まで寝てくれず起きていました。お目目ぱっちり開いており。ほっとけばそのまま寝るかと思うんですが、しゃべっているから夫の眠りの妨げになると思い、リビングへ連れ出して、絨毯の上で2人で横になることがあります。リビングはみんなでシェアする場所なので、今日みたいに4時にお義母さんが朝食食べるためにキッチンにいることがあり、なかなか眠れません。もう一部屋スペアがあったらな〜。
ルルのほほ、赤味まで薄くなりました。治りが早いなー。さすが新陳代謝がすごく早い赤ちゃんだけあります。
11月22日(金)
雪が積もっているし、まだ降っているし、夫はヨガ教室を休んだ様子。
ルルのブーブー:
1時から夫とルルとで私のバースデー・ランチと買い物にモールへ。Cactus Clubでランチ。ツナたたきが一番美味しかったです。あとカラマリと、フィッシュタコスとガーデンバーガー。私はAdrenalineというカルーア系のマティーニ。美味しかったです!注文しすぎましたが〜。
食事も終わったころ、ルルが水のグラスを倒して割ってしまいました。水浸し。。。ありゃ〜、ごめんなさい。赤ちゃんの手、伸びるようになりました。早さも付いてきて、こんな事故が起きてしまうんですね。気を付けなければ。
モールでは、Anthropologyでスカート、SimonsやH&Mでもスカートや模様入りのストッキングなどいろいろ買い物。しまう場所もないし、普段ホントに服を買わないのですが、ま、この日は勧められるがままに購入。夫は私のスタイリストです。T&TとSuperstoreにも行って、長い1日でした。ルルもお疲れさま!
夫よ、楽しい1日をありがとう。
11月23日(土)
お義母さんの十代のときの親友が亡くなったらしい。知らなくて、今日、友達からのメールで知ったらしい。泣いていましたが、10分後とかにテレビでコメディー観て思いっきり笑っていました。大丈夫のようです。。。
年を重ねると、長く生きられることに感謝する半面、親しい親族や友達が亡くなったりして知り合いが減って行くのも悲しいものです。
↓なんでも口にし始めるルル。
うちの両親が夏、Victoriaで買ってくれたクマさんの服、とってもかわいいし、好評。ありがとね!
11月24日(日)
今朝、パンケーキをお義母さんが作ってくれました。お義母さんが私の誕生日に買ってくれたハンドブレンダーは使ってみましたが、ダイヤルでスピードを変えられるものの、パワーは足りないみたいで、あまり良くないとお義母さんは言っていました。これには付いて来ないけど、付属可能の泡立て器があるようなのでそれを買ったほうがいいのでは?
パンケーキは美味しかったです。
ジムの私の年間メンバーシップをやっとリニューアル。値上がって$170!夫とふたりで行ったので、お義母さんに2時間ほど子守りをお願いしました。2時間程度のお願いは今回が2回目。寝ているときに家を出てきましたが、2回泣いたみたいで、私が家に戻ったときにも泣いていました。やっぱり難しい。。。
ルルの口の周りに少し赤いポツポツが。なんだ、これ?新しいウイルスか?これ、様子を見て明日までに良くならなかったら医者行ったほうがよいと思いました。ひっかいた手で目もかいたからか、目の周りも赤くなり、ひどい顔になってしまいました。でも翌日赤味は引いていたので、単なる引っ掻き傷だったのか、、、不思議。
ほほは5日経ちますが、2回皮がむけて、赤味もすっかり消えました。途中2回ぐらいまたひっかいて、ありゃ〜!と思いましたが、すぐ治りました。すごい新陳代謝!
うちの母がもってきてくれた(バンクーバーのダイソーで買った?)幅の狭いサランラップ。貴重品だ。私が大事に使っているのに、夫が、「なんだ、これ小さい」と言って、一度パンケーキをラップしようとして小さ過ぎて捨てていました!ちょっと!!大きいのこっちにあるんだからそれを使ってちょうだい!大事なサランラップ無駄に使わないでほしい。それにパンケーキだったらサランラップじゃなくて、タッパーがたくさんあるんだから、それを使ってちょうだい!
お義母さんは全然リサイクルしない人らしい。私に「これは?これは?」と聞いてくれるのがうれしい。でもやっぱりときどき、ゴミ箱に缶とか捨ててあり、私が拾い出し、洗ってリサイクルしています。リサイクルする人になりたいと言ってくれたので、私もまんざらでもないです。
カナダは自然豊かな国で、環境保護に長けている国のようなイメージがありますが、資源もたくさんあり、埋め立て地もさくんあり、実は家庭レベルではそんなでもないのだろう、ということを友達と話していました。日本の方がよっぽど、リサイクルしていて、水や電気を大事に使うと感じました。
そう言えば、私、バースデーケーキまだでしたよ!気後れせずいっぱい食べれる自分のバースデーケーキ。何ケーキにしようかな。もう1週間以上経っているんですが〜。
11月25日(月)
午前、お義母さんのアポで夫ととお義母さんは出かけ、戻ってから私のバースデーランチにKyotoへ。いつもつい、ちらし寿司頼んじゃいます。ごちそうさまでした!
そのあと、Save on Foodsに私のバースデーケーキを買いに行きました。誰も提案してくれないから自分で提案して自分で買いました。美味しくって午後と夜食べてしまいました。
ルルを湯船でお風呂に入れたので、夫もお風呂。私もたまには湯船に浸かりたいなーと思い、私も改めて1人であとで入りました。胸を触ると、左にしこりっぽいものが〜!う〜ん、しまった、忙しさにかまけて油断し、全然注意を払っていませんでした。ときどき乳が出てないかなと思うとき、授乳しながらもむときがありますが、手の届くところしかもんでおらず、届かないところが少し詰まってしまったのかもしれません。いろいろネットで調べました。夫にはクリニックに明日行けと言われたけど、ちょっと軽くマッサージしたり、暖めたり、ワイヤーのブラは夜ははずすようにして、様子を見ようかな。今から改善できるかな。医者に行きたくない。
ルルのほほは1週間で3回ほど剥けて、かなり改善。まだひっかいたりすることがあるので、ときどき赤味はあるけど、良くなりました。
11月26日(火)
腰が痛いけどがんばってズンバ教室へ。
夜は8時から12時までずっとルルを抱いていました。夜中の12時にとってもハイパー。全然寝そうにありません。
遊び上手になったルル。↓
Tagged with: Cactus Club, Kyoto
Value Village
大好きだなー、バリュービレッジ ♪
バリュービレッジは寄付されたものを売っているリサイクルショップのようなお店です。中古もたくさんありますが新品同様のものもたくさんあります。
クラッピーなものもたくさんありますが、掘り出しものも時間をかければ必ずあります。
1年半前にカナダに来てから3回ぐらいしか来てないんですが、近かったら、もっと頻繁に来たいお店。
安いから普段着を買うには最高だと思いますね。私が一番頻繁に着ているピンクのセーターも$3ぐらいでした。それだけ安いと気兼ねなく着られます。妊娠してからもお腹がすっぽりカバーできるので、今もずっと着ています。
今回久しぶりに行きました。ベビー関係はどんな品揃えかな、ベビー用品で新品同様のものが安くあったらいいな、と思い行ってみたのでした。かわいいのがたくさんありました。赤ちゃんの服1点 $1.99〜$4.99ぐらいで3点購入。NB (Newly Born) とか3MO (3 months)とか丁寧に書いてあるので、選びやすいです。NB用の服はホントにちっちゃい!このサイズで生まれて来るのか不明ですが、一応手始めにNB2枚と3MO1枚を買ってみました。ベビー服初購入♪
妊婦服も期間限定で着るせいでしょうね、意外とたくさんありました!先日はモールのマタニティーウェアの店に行く前にここに来ればよかった!
前回モールで買ったこれ↓は$50以上したんですよ。
なんとなく薄手でまだ1回しか履いておらず。あと3ヶ月で何回履くか分かりませんが、そんな短期間のみ使用の予定だと考えると高い買い物です。
腹巻き部分の生地がかなりしっかりしていて、生まれる直前のお腹マックスサイズのときは、少しタイトかもしれないかなと思いましたが、産後のお腹が多少引っ込むまで?使えそう。デニム部分も好きな色合いで肌触りも良い感じ。
その他、お腹をカバーできるゆったりした服やタートルネックも購入。
夫は本を4冊。4冊購入すると5冊目無料と言われ、もう1冊ゲット。よかったね。
かなり買い込んでしまって、スタンプカードが一挙に全部埋められ、次回(期限付きだけど)は30%off!また来なくっちゃ!
Value Village 8930-82nd Ave NW, Edmonton , AB T6C 0Z3 Phone: (780) 468-1259 Hours: Mon-Sat 9-9 | Sun 10-7
エドモントンには5軒あるようです。
Tagged with: Value Villageマタニティーウェア
ズボンのウエストのボタンが留まらなくなって早1ヶ月以上。家ではストレッチ系のズボンを履いているので、あまり問題はないのですが、外出時の服装のチョイスが限られてきてしまいました。
ということで、昨日はマタニティー服を買いに行きました。
ファッションセンスがあってアイテムもたくさん揃っている人は意外とあまりわざわざ「マタニティー」というカテゴリーの服を買わずに、手持ちの伸びる素材のスカートやワンピース、腰まで覆うチュニックなんかでお腹もきれいに覆う格好ができてしまうらしいのだけど、私のタンスを見てもあまりそういう服がなかったので買いに行きました。産後またどういう体型になるのか?まだわからないため、いくつ買っておこうか、など難しいものがありますね。
ブラもキツくなって来たので、お店の人に測ってもらいました。アンダーバストは大きくなっていなかったのはセーフ!?カップは2サイズ上がっていました。胸も大きくなるとは聞いていたものの、まだ22週で2サイズも大きくなるとは!おっぱいミルク生産のためにたぶんしばらくは大きいのだろうと見越して(1年以上は使うかな?)、大きいのをとりあえず2枚購入。その他、楽に着れるワンピと腰が腹巻きみたいになっているズボン、を購入。
妊娠中は血行を妨げる服は特に良くないと思うので、足を圧迫するかもしれないジーンズを履こうとはあまり思わないのですが、みなさん、やっぱりジーンズ好きなんですかね、下記の2つのお店にもたくさんありました(ただボトムは全部お腹の部分が腹巻き状態です、もちろん)。胸もお腹も大きくなるので、せめて足ぐらいはスラッと見せたい心理ですかね。
WEM (West Edmonton Mall)にあるマタニティー服の専門店は
です。
もリストアップされていますが、店の奥の方にマタニティー・セクションがあるんですが、アイテムは少なかったです。
マタニティーではない普通のお店でも、伸びる素材やプリーツでうまくカバーできる服で着れるものもあるので、妊娠時期のみ着るというのがもったいないと思う場合には、別にマタニティー専門店にこだわる必要もないですけどね。
最近お気に入りのAnthropologieで、プリーツ入りのワンピースを買ってしまいました。ここは(私的に)安くないので、妊娠中もそのあともずっと着れるかどうかしっかり試着して買いました。この店は奥の方にあるクローゼットみたいな部屋にセール品もあって、そこには時々掘り出し物があるので、行くと必ずチェックしています♪
それにしてもこのモール、すごく乾燥しているなーと感じました。モールで3〜4時間過ごしたら、唇が荒れてくるし、試着でセーターを何度も脱いだり着たりしたせいか、静電気もすごくて、スタイリングフォームを付けていたにもかかわらず、最後髪がさらさら(バラバラ)になっちゃったし。目も乾燥で?赤くなってしまった。
マタニティー・ショッピング、夫はつまらないと思いますが、ずっと付き合ってくれました。思ったより試着で時間を取ってしまい、けっこう長い時間。。。ありがとね!
ま、いつもは本屋やCD屋で私が待つのが長いこともあるから、おあいこか。。。
NY – Soho, Tribeca & Nha Trang One
7月27日(金)
SOHOエリアにウィンドーショッピングに行きました。
NYにも、安い服屋さんあるんですね!Forever 21は、安くてバリエーションも広い服がたくさんありました。シンプルで合わせやすいものが多かったです(あれ。検索したらエドモントンにもありました、汗)。
個性派にはDesigual。夫がシャツ買っていました。色使いや柄が斬新でステキなスタイルが多かったです。
ロゴがかなり大きく入っている服が多かったのが残念でした。私たちはNo logo主義なので、タグや縫い付けワッペンなどは容赦なく購入後切り取ること、よくあります。服を買ったからといって、どうしてそのブランドの宣伝しなくちゃいけないの?というのが私たちの考え。
まっ、日頃はファッションあまり気にしない方なのでいきなり「お薦め!」とか言っても、誰も私たちにファッションアドバイスなんて求めてないって〜?わかっていますが〜。ただ私がいいなと思ったものをちょっと紹介してみました。
BroadwayのBariでランチ。このSohoメインストリートにはあまりレストランがないですよね?どこかに隠れているでしょうか?割と高かったですが、ま、場所代ということで。
インダストリアル・デザインの機能美とアメリカのノスタルジアを感じさせるビンテージ家具とオブジェ・雑貨の店「WRK」。どれも重そうな品々なんですが、モノを大事に使う精神がこもっており、意識に訴えるお店でした。
怪しい置物も数点。。。笑
すぐ近くにカップケーキ屋さんを見っけ!ガイドブックで調べましたが特に載っておらず。ここも良いのに!
私はブルーベリーチーズケーキで、夫はチョコのカップケーキ。美味しかったです。
Little Cupcake Bakeshop (212) 941-9100 Nolita 30 Prince Street , New York, NY
そこからちょっと南下してチャイナタウンとリトルイタリーへ。この二つのエリアはホント隣同士で、合わせちゃったのか冗談でなのか「リトル・チャイナタウン」という表示も見ました。こんなところに住んでいたら、中華、イタリアンと、美味しいレストランに囲まれて絶対太る「住んだら危険!」地帯に違いありません。少なくとも私には!
トライベッカ(Tribeca)方面へ散歩。
ApexartというNY国際現代アート展示場へ行きました。かなり小さなスペースで私たち以外には人はいませんでしたが、The Permanent Wayというパシフィック鉄道法についての、私にはちょっと難しい展示をやっていました。
「トライベッカ」をgoogleでイメージ検索をするとスバルの車のしか出てこないんですが、どういうこと?車は疎いのでそんな車があるなんて知りませんでしたが。
NYのトライベッカは、Triangle Below Canal Streetの略だそうです。略にしては短くはないので、知らないと略とは思えないですよね。
SOHOはSouth of Houston Street(ハウストン・ストリート南部)、Nolita(ノリータ)はNorth of Little Italy(リトル・イタリー北部)らしいです。
ちなみに香港にもSOHOがありますが、香港のSOHOはSouth of Hollywood Roadだそうです!今知りました!!NYの真似かと思っていましたヨ〜。
倉庫街だっただけあり、スケールの大きな建物がたくさん。映画スタジオもあるらしく、ロバートデニーロがここに日本料理のNobuを開店して話題になりました。辺りは開発もされて、値段が上がったようですが、人はまばらでした。
夕方5時ごろNobuを見つけてしまい、早い夕食に、夫に入ろうよ〜〜!と熱烈なリクエストをされてしまいましたが、高い高い!って私が拒否して、行くとしても今日じゃなくて、あなたの誕生日ごろね!と。普通の日にいいところ行っちゃうと、誕生日とか特別な日を特別にするのが難しくなるし、高いところはネットでちゃんと調べてから行かないとね。
ということで、夕食は先日も行った安くて美味しいNha Trang Oneなりました(笑)。お金のこと心配しないでお腹いっぱい食べられるのがやっぱりいい!美味しいし!
happy, happy!
Michele Varianに買った商品を置きっぱなしだったので、それを取りに行き、重い目しながら地下鉄で帰りました。何点も買っちゃったんですが、これがそのうちの1つ。うさぎ様です♪ うさぎ伯爵?
最近のコメント